マスター。ウイスキーください――日本列島バーの旅

文・写真:吉村喜彦
四六判/224ページ/本体1700円+税
2011年4月/ISBN 978-4861870798

ウイスキーは人間味
あの街の、あのマスターに会いにいこう
きっと、やさしい時間が待っている

この地球上で、人間しか酒を飲む生きものはいない。ほんとは人間の心が酒を飲んでいる。
だからこそ、マスターの人間性が酒に映り込むのである。
マスターの話にはその土地のにおいがあり、空のいろがあり、水のかげ、風のそよぎがある。
「あのマスターに会うために、あのバーで、あのウイスキーを飲みたい」
そういう夢のような旅に出ようと思った。(「はじめに」より)

————-

数多ある類書とは異なり、新たな境地を拓くエッセイ
カタログでもなく、蘊蓄でもなく、思いこみでもない
11人のマスターが語る「ウイスキー的」おとなの生き方

 

目次


はじめに …… バーの旅に出よう

●ウイスキー銀河鉄道の夜 ――  大阪「十三トリスバー」
●一浴一杯、また一杯   ――  松山「バー露口」
●花鳥風月、ウイスキー  ――  東京「絵里香」
●オホーツク流氷ロック  ――  網走「バー・ジアス」
●石垣・風まかせ  ――  石垣島「エレファントカフェ」
●雨の大阪アイリッシュ  ――  大阪「ザ・テンプルバー」
●スタンド・バイ・ミー  ――  大阪「堂島サンボア」
●そして、神戸ハイボール ――  神戸「サヴォイ北野坂」
●人生、ゴキゲンで行こう ――  仙台「モンド・ボンゴ」
●光の酒には,骨がある  ――  仙台「ル・バール・カワゴエ」
●ウイスキーは寂しい  ――  東京「バー武蔵」

あとがき …… ウイスキーが教えてくれた

 

編著者プロフィール

吉村 喜彦(よしむら・のぶひこ)
1954年大阪生まれ。京都大学教育学部卒業。サントリー宣伝部勤務を経て作家に。著書に、小説『ビア・ボーイ』(新潮社、PHP文芸文庫)、『こぼん』(ともに新潮社)、ノンフィクションでは『漁師になろうよ』『リキュール&スピリッツ通』(ともに小学館)『食べる,飲む、聞く 沖縄 美味の島』(光文社新書)、『オキナワ海人日和』(創英社/三省堂書店)、『ヤポネシアちゃんぷるー』(アスペクト)など多数。
また小社の『ウチナーパワー――沖縄 回帰と再生』(2010年7月)にも執筆いただいてます。

 

書評

 

書評オープン